2025年4月15日

  • DOBOT CRA Series
  • ハードウェア

DOBOT CRA series 緊急停止ボタンの機能と使い方

緊急停止ボタンの機能

CRA seriesには、安全性を確保するために緊急停止ボタンが装備されています。

緊急停止ボタンを押すと、アームの動作が即座に停止し、以下のような反応が発生します。

  • インジケータライトが赤く点灯する
  • 非イネーブル状態になる
  • エラーメッセージが表示される
    エラーメッセージ

なお、このボタンを取り付けていない状態でCRAをDobot Studio Pro4.5と接続しようとすると、緊急停止ボタンが押された状態と同じ反応が発生します。そのため、CRAを動かす際は、必ず緊急停止ボタンを取り付けた上で接続を行うようにしてください。

緊急停止ボタン

緊急停止ボタン

取り付け方

緊急停止ボタンは、コントロールのESTOP/TP端子に差し込んで取り付けます。その際、白点マーク同士を合わせるように向きを調節してください。奥まで差し込んだら、青いキャップを回して固定してください。

緊急停止ボタン取り付け方

解除方法

緊急停止状態を解除するには、緊急停止ボタンを矢印の方向に回してください。解除後は、【ログ】に表示されたエラーメッセージを『アラートのクリア』を選んで消去してください。解除を行わないと、アームを動作させることができません。

解除方法

ソフトストップ機能

CRA seriesは物理ボタン以外(Dobot Studio Pro 4.5 上)でも緊急停止を行うことができます。

ソフトストップ機能

画面右上の赤いボタンを押すと緊急停止が作動します。(ソフトストップでも非イネーブル状態になります) 解除する際は、もう一度ソフトストップボタンを押して、エラーメッセージを『アラートのクリア』を選んで消去してください。

ソフトストップ機能

(2025/4/15 現在)